40代からの英語学習!Duolingoを半年+7ヶ月使ってみたレビュー

アプリ01

個人的には昔から、海外移住したいと思いつつ行動できていませんでした。

まずは英語の勉強をしてみたいとスマホのアプリ「Duolingo」を試してみたいと思いました。

「無料プラン」と「有料プラン」があります。

実際のレビューを書いてみました!

目次

40代から英語を学ぶ理由

英会話

「いつかは海外に移住したい」——その気持ちを強く抱いたのは40代に入ってからでした。

これまでの人生では仕事や親を優先してきました。

ただ、ふと立ち止まって「自分自身の夢」に向き合うようになりました。

とはいえ、40代からの学習は決して楽ではありません。

新しいことを覚えるスピードは20代や30代の頃と比べて落ちていますし記憶も定着しにくいと実感します。

だけど「今からでも遅くない」と自分を奮い立たせ

まずは手軽に始められる英語学習アプリを探しました。

よく宣伝されていましたね。

Duolingoでの第一歩

スマホ

私が初めて勉強をしたアプリは「Duolingo」でした。

言わずとしれていますね。

世界中で使われている英語学習アプリで、ゲーム感覚で進められるのが特徴。

レベルが上がるごとにキャラクターが応援してくれるので、勉強というより「遊び」のような感覚で続けられます。

今はあまりCMを見ていない気もします。(個人的にですが・・・)

最初に感じたのは「これなら続けられるかもしれない」という手応えです。

それは重要ですよね!

1日10分程度でも進められるので、忙しい日常生活の中にも取り入れやすかったです。

無料プランの壁

困った

まずは半年間は無料プランで初めて見ました。

単語などは調べならがら対応調べてみました。

少しズルしていますが・・・。

だけど「ハート制」が思ったよりもハードルだと思います。

問題を間違えると「ハート」が減り、ゼロになると勉強を続けられない。

最初は「ゲームっぽくて面白い」と思っていましたが、

だんだんと「もっと続けたいのに勉強できない」というストレスに変わりました。

特に調子が良くて学習意欲が高い日ほど、途中で止まってしまうのが残念でした。

そこで思い切って課金し、有料プランを利用することにしました。これが大きな転機となります。

有料プランは?

英字新聞

私は1年間のプランで、¥7890でした。

現在は物価高など色々と値上がっています。

詳しくはDuolingoのホームなどで確認してください。

参考サイト:https://ja.duolingo.com/

課金して7ヶ月使ってみた結果、

有料プランでは「ハート制限」がなくなり、好きなだけ勉強できるようになりました。

間違えてもすぐに再挑戦できるため、学習効率がぐんと上がりました。

さらに広告も消えるので、集中力も保ちやすくなります。

7ヶ月間続けてみて、特に変わったのは「英語に対する恐怖感」がなくなったことです。

最初はリスニング問題を聞くのもドキドキしていましたが、毎日少しずつ続けたおかげで耳が慣れてきました。

短い文章なら聞き取れるようになり、簡単な会話文なら自信を持って答えられるようになったのです。

40代でも英語は伸びる!

成長

40代から英語を始めても、確実に成長を感じられます。

ポイントは「毎日少しずつでも続けること」。

若い頃のように一気に覚えることはできませんが、コツコツ積み重ねることで着実に前進できます。

Duolingoは、勉強を「やらなければならないもの」ではなく「日課」に変えてくれました。

アプリを開くことが習慣になり、英語が生活の一部になっていく感覚はとても新鮮です。

まとめ

無料プランは試すには最適、でも本気で学ぶなら有料がおすすめ

  • 40代からでも英語力は伸びる
  • 「続けやすさ」がDuolingo最大の魅力
  • リスト

40代という年齢を理由にあきらめる必要はありません。

むしろ人生経験があるからこそ、学習のモチベーションを強く保てるのだと思います。

これからも「海外移住」という夢に向けて、一歩ずつ英語を積み重ねていきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次